過ごしやすくなってきましたね~。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
アンカサの看板カエル、アンカサカエルです(*'▽')
9月16日の浸水から約1ヶ月が経ちまして…、
昨日めでたく、Casaさんが営業再開することとなりました~!!
しかし、本当に怒涛の1ヶ月でした…"(-""-)"
16日の朝、窓の外を見てビックリ(゚Д゚;)
「田んぼが川になってる~!」
「こりゃいかん!」と、お店の様子を見るために車に乗り込むけれど、時すでに遅し。
1分も走らないで道路が冠水しており先に進めず。
こうなると、手も足も出ません!(;´Д`)
只々、お店が無事であることを祈るだけです…。
お昼前には雨も止み、
「夕方には水も引くだろう」
なんて思っていたけれど、一向に水が引く気配なし。
更に、お昼頃から夜の9時まで停電で何も出来ず、月明かりの中、水が引くのを今か今かと眺めておりました。
やっとお店に行けたのは17日の朝。
Casaスタッフのきぃ様と車に乗り込み、一目散に店に向かいます。
「無事であって欲しい」と願いながら車を走らせます。
お店に到着すると目の前には驚愕の事態がーーーーー!!

駐車場やテラスには泥が5cmほど堆積し、建物の周りにはゴミが散乱し中に入れない状態。
それでも、いろんな物を乗り越え、店の中に侵入。
………したのはいいけれど。



いろんな棚がひっくり返り、雑貨は床に散らばり、厨房の食器も散乱し、足の踏み場もないほど。
今までのお店とは全く違う状況に、みんな言葉も出ません。
「こんな重たい物までひっくり返るなんて…」
100kgを超すカウンターや、男手3人はいるカウンターまでも倒れており、水の力の凄さに驚きを隠せませんでした。

「あっ!カエル君!!
無事だったんだねーーー!!!」
せ、せんせぇ~!!
(感動の再会)
怖かったよぉ~~~!!(((´Д⊂ヽ
足元まで水が迫ってきたんですよぉ~!!!
ボクも流されるかと思いましたぁ~~!!
浸水は、2Fへ続く階段の踊り場のすぐ下まで迫っていました。
高さにして120cmほど。
何から手を付けていいか分からない中、
「とりあえず駐車場の泥を何とかしよう」
ということで、雪かき用のスコップ片手に、片っ端から泥をかき集めていきます。
「とりあえず、やるしかない!」
泥にまみれながら、復旧作業開始です!!
つづく
